
ごはん作りたくない作りたくない

急にどうした?
こんにちは。このぴです。
毎日の食事作りってほんとーーに大変ですよね!
私は料理が得意ではないので毎日簡単なものしか作っていませんが、もっと簡単に早く作れないかなーと考える日々です。
ということで!いっそのこと料理は家電に頼ろうと思い、購入候補の2つを比較してみます。

これをもとに夫にプレゼンしよー!
比較する調理家電2つ
今回私が購入を検討している調理家電は次の2つ。
ヘルシオホットクック(SHARP)
クックフォーミーエクスプレス(T-fal)
どちらも人気の調理家電ですよね!詳しくみていきましょー!
特徴
ざっとそれぞれの特徴をまとめます。
ヘルシオホットクック
水なし
無水調理で素材のうまみが引き立つ!栄養素も逃しにくい。
かき混ぜも火加減も自動
お鍋の中を混ぜる必要も火加減を調節する必要もなし!
ちょっと目を離したすきに焦げちゃった…という失敗がなくなります。
予約
朝セットしておけば帰宅時間に合わせて完成!帰って来てすぐ出来立てが食べられる!
スマホと連携
無線LAN接続でスマホを使ってレシピ検索や追加ができる!
さらには予約時間の変更が可能。
お手入れ
お手入れ機能搭載。重曹と水を入れてスタートするだけ。
また、うち蓋以外の取り外しパーツは食洗器対応。
クックフォーミーエクスプレス
1台7役
圧力調理・煮込む・蒸す・炊飯・炒める・保温・温めなおし
保温は最大5時間。
バリエーション豊富なレシピ内臓
内蔵されているレシピは前菜~デザートまで210種類。
時短レシピ内臓
忙しいときにぴったりな加圧時間15分以内の時短レシピは193種類。
電源コードは着脱式
コードを取り外せばコンパクトに収納可能!
時短になるのはどちら?

特徴を見るかぎりどっちも魅力的だけど…

結局どっちが時短になる?
ではビーフカレーを作る場合で比較してみましょう!
ヘルシオホットクックでカレーを作る
材料を切ってセットするだけであとはほったらかし!
調理時間は45分かかりますが、炒める・煮込むもお任せなのでかなり楽ですね!
クックフォーミーエクスプレスでカレーを作る
加圧時間はわずか15分!トータル30分!
調理時間は30分と短いですが、炒める工程は自分でする必要あり。
それぞれの口コミを見てみる
ヘルシオホットクックの口コミ
やっぱりほったらかしで完成するのがかなり魅力的ですね。
材料を切る以外は自動でやってくれるので、料理苦手な夫にも任せられる~!
ただ、お手入れが面倒そうなのは結構マイナスポイントです。
クックフォーミーエクスプレスの口コミ
圧力調理ができるので煮込み料理がおいしくできそう・・・!
下準備が必要なのは手間に感じますね。
まとめ
・時間がかかってもほったらかし出来るほうがよい
・レパートリーを増やしたい
・朝セットするくらいならできる。帰宅後は何もしたくない
・圧力調理機能が欲しい
・直前に食べるメニューを決めたい
・大家族、たくさん食べる、作り置きしたい、などとにかく大容量がいい
同じような商品だと思ってましたが、調べてみると結構違いが。
我が家の場合共働きで普段私1人で家事育児しているので、とにかく自動がいい!
ということでホットクックを購入しようかな。
時間がかかるのは、予約機能を使えば気にならなそうです。

帰宅後ごはん作らなくていいだけでかなり余裕できるんです
みなさんもごはん作りは家電に任せて自分を労わりましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。それでは。
ホットクックの人気レシピ本
副菜はこちらのレシピ本が人気です。
コメント