
広告タグを使ってSWELLの広告リンクを作りたいなあ

SWELLのバナーリンクって??

私もめちゃくちゃ調べた・・・!
無事実装できたので備忘録的に記録しておこうと思います。
ということで実装できたのは次のような広告タグ。

広告タグを作成する
「広告タグ」→「新規追加」から新しく広告タグを作成します。

各項目の設定
デフォルトが以下のようになっているので広告タイプを「アフィリエイト型」にチェック

それぞれ記入すれば上部のプレビューに反映されるので右側は簡単かと思います。

そう・・・問題は広告タグ!
ASPのタグを貼る場合は問題ないんですが、SWELLのバナータグってなに???

どこにあるんだよおおお
広告タグ欄
SWELLのバナーは以下のタグで呼び出しが可能です。
SWELL利用中のサイトのドメイン/wp-content/themes/swell/assets/img/swell2_pr_banner.jpg
これをこのまま入力しても反映されませんので、以下のタグを入力しましょう。
<img src="SWELL利用中のサイトのURL/wp-content/themes/swell/assets/img/swell2_pr_banner.jpg alt="○○">
img src=”●●” は画像(バナー)を呼び出すタグ、
alt=”○○” は画像が表示されない場合の代替テキストを入力します。
テキスト不要の場合はaltタグ自体を削除するのではなくalt=””としておきましょう。
広告タグの作成完了
さて、すべての項目を入力したあと保存すれば広告タグの作成は完了です。
あとはお好きなところでこのタグを呼び出すだけです。

ちょっと待って!

広告タグは正しく入力したのにバナーが表示されないよ


だよね!!!
安心してください。
設定画面のプレビューはバナーが反映されていませんが、広告タグを呼び出した先ではちゃんと表示されます。

反映されてないと思って設定画面で何度も頭抱えたよ・・・
広告タグ作成ページではバナーが表示されなくても大丈夫。
表示させたい場所で広告タグを呼び出してみてください。
広告タグを呼び出す
記事内で呼び出す
SWELLブロックの「広告タグ」を選択

プルダウンから作成したタグを選択

ウィジットエリアで呼び出す
広告タグの呼び出しショートコードをコピーしておきます。

お好きなエリアに「テキスト」を追加。さきほどのショートコードを入力して保存。

まとめ
無事に表示できたでしょうか?
広告を便利に管理できるSWELLの機能「広告タグ」ですが、基本的なところでつまづいてしまいました・・・。

みんな普通に使っててへこむ~
自分の備忘録として記事にしましたが、同じ悩みを持つ方の手助けになればうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは。