母乳が出すぎて悩んでいるお母さん、母乳バンクってご存知ですか?
事情によりお母さんの母乳を飲むことが出来ない赤ちゃんに母乳を届ける仕組みのことです。
利用には厳しい条件をクリアしドナー登録する必要がありますが、自分の子どもが飲む以上に母乳が出る・・・という場合には、母乳バンクを通じて母乳を必要としている赤ちゃんに届けてあげるのはどうでしょうか。
母乳バンクのHPはこちら
目次
赤ちゃんに届くまで
STEP
母乳バンクでの母乳の受け取りと保存
ドナーから届いた母乳に不備がないかチェックし冷凍保存
STEP
低温殺菌処理の実施
STEP
ドナーミルクの識別
STEP
ドナーミルクの提供
ドナー登録
ドナーに登録するための条件
・自身の子どもが必要とする以上に母乳が出る
・過去に輸血や臓器移植を受けていない
・6か月以内の血液検査の結果に異常がない
・過去3年間で白血病やリンパ腫など悪性腫瘍の治療歴がない
・産後6か月以内である
・少なくとも3回以上母乳が提供できる(目安は計12リットル以上)
・ドナー登録の申し込みには指定の施設に出向く必要がある
さらにドナーに登録したからといって、いつでも提供できるわけではありません。
感染症に罹患している場合やワクチンを接種して一定期間が経過していない場合などは一時的に母乳の提供ができないようになっています。

厳しい条件だ

赤ちゃんが飲むものだからね
ドナー登録の流れ
STEP
ドナー登録の申し込み
ホームページの申し込みフォームより申し込む
STEP
来院、診察、ドナー登録
ドナー登録が可能かどうか診察・検査の実施。
問題なければドナー登録を行う。
STEP
搾乳
余剰分の母乳を搾乳し冷凍保存。
クール便にて母乳バンクへ送付。
まとめ
私自身母乳過多で悩んでいたのですが、母乳バンクは当時知りませんでした。
今はまだ提携している施設も多くはないようで、ドナー登録のできる施設も限られています。
もっとこの仕組みが広がって施設も増えたら、子育ての悩みがなくなっていくなと思いました。
最後までご覧いただきありがとうございました。それでは。